デジタルサイネージイメージ
新しい広告スタイル デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは
-
サイネージとは看板の意味です。デジタル、つまり電子機器などを使ったディスプレイやプロジェクターなどを用いて画像や映像を表示させる電子看板のことを指します。映像表示機器の開発やインターネットの普及など、サイネージ技術の発展はめざましく、徐々に身近な存在になりつつあります。近年では街頭の大型LEDビジョンや交通機関、空港、商業施設に留まらず、エレベータや小規模商業施設など、生活の様々な場所に広く取り入れられるようになりました。
・道沿いに設置したデジタルサイネージ
・プロジェクターを用いたデジタルサイネージ
デジタルサイネージのメリット
-
表現力の向上
デジタルサイネージは高輝度のパネルやプロジェクターを使用しているため、看板やポスターに比べ視認性が高いのが特徴です。 また静止画を切替えたり、動画を再生するなど動きで表現できるため強力なインパクトを与えることができます。また静止画だけでは表現できなかったことを具体的に伝えることができるようになります。
-
季節、曜日、時間帯に合わせた効果的な情報発信
曜日、時間などのスケジュールを予めマネジメントしておくことで、コンテンツを柔軟に切り替えることができます。 例えば昼はランチメニュー、夜はディナーなど時間帯に合わせてコンテンツを設定しておけば、知らせたない内容を効果的にお知らせすることができます。
-
効率的な運用・コスト削減
デジタルサイネージでは紙面と違い印刷する必要がなく、データを入れ替えるだけで簡単にコンテンツの更新を行うことができます。ネットワークに対応したディスプレイやサイネージプレイヤーを使用することで、コンテンツやモニターを一元的に集中管理し、遠隔からでもコンテンツを更新することができます。
デジタルサイネージの導入から運用まで
-
STEP 1. 設置場所の確定
設置箇所の確認や設置方法、ネットワーク環境の確認を行います
-
STEP 2. 機器の選択
用途に応じた表示方法の提案、適切な表示機器の選定を行います
-
STEP 3. コンテンツ作成
お客様ご自身でコンテンツの作成、または外部発注してコンテンツを制作します
-
STEP 4. 配 信
スケジュール管理を行い、コンテンツを配信します